子供にスマートフォンを持たせるべきなのか、持たせないのか、賛否が分かれると思います。便利な物だけに持たせたい、持たせてトラブルになったら怖いなど、お子さんのことを考えてどちらが良いのかを悩んでしまうものです。
お子さんから「クラスの皆が持っているよ~僕だけ持ってないし仲間外れになっちゃう」なんて言われたら買ってあげちゃうのではないでしょうか?お子さんの年齢にもよりますが、スマホの閉鎖空間の中でトラブルになる事例が多数あります。勿論、大人同士でもトラブルになることが多数あります。例えば、仲間外れにされたり、いじめられるかも知れませんよね。逆に誰かをいじめる加害者側になるかも…
大人ですらトラブルになるので、お子さんは尚更危険です。例えば、包丁を渡し、使用方法を教えずに使用してしまってご自身の指を切ってしまうこともありますよね。やはり、危険なものであればあるほどに、使用方法や使用時間などの説明を親が子に教えるべきであると考えます。ゲームばっかりをしていてスマホを解約した方やお子さんの目の前で壊してしまった方もいますから…使用目的を購入する前に決めて、使用方法を定め、それに違反した場合どうするのかを明確にすることが必要です。(ルール)
スマホは、使用しなくても基本料金が発生する家計の中で絞める固定費でもあります。ご家族が多ければ多いほどに、固定費が家計を圧迫するのです。
私はスマホを持たせることに反対しているわけではございません。便利な物はどんどん使用するべきであると考えます。
しかし、私もこれは調査に使用できる便利な物ではと思い、日々試行錯誤し最新機器を購入したりしましたが、使用が困難な物にあたった場合もあり、購入しなきゃよかったと思う事もあります。私が購入する物は一般の方が購入する商品ではないために、購入して使用してはじめて良し悪しがわかるので失敗や支出は仕方ないかも知れませんが、一般も方が多数所侍しているスマホですから問題点が購入前にわかるわけです。従って、リスクを回避することもできます。使用するのでしたら、便利に快適にが一番良いことですよね。